gaggitのブログ

コーディング、ガジェット、TIPS関連、FX

eTaxでファイルのダウンロードに失敗 を対策

eTaxソフトを起動し、ファイルのバージョンアップの際に件名のエラーが表示され、バージョンアップできず、eTaxソフトが終了します。 eTaxの公式サイトでは、ファイヤーウォール等の見直しを行うようありますが、単純に最新のeTaxソフト本体を以下の公式サイ…

タスクスケジューラでGuiTestが作動しなくなる件

perlのGuiTestを使用して、ブラウザから約定結果を自動出力するようにプログラムしたのですが、タスクスケジューラからMoveMouseなどのGuiTestの機能が動作しなくなっていました。 原因は、「全般」タブのセキュリティオプションで「ユーザーがログオンして…

BMAX Y11 BIOS画面 表示方法

BMAX Y11を昨秋に購入しました。たまにパッドで誤動作しますが、筐体自体は薄くて軽くなかなか、よいです。暇つぶしにBIOSを確認しようとしたところ、F2キーではBIOS画面が起動せず、電源オン時にESCキーでBIOS画面が表示されました。なお、BIOSの提供会社は…

Perlでのメール送信のコツ

// 使用するモジュールは、Net::SMTPSです。(いろいろモジュールを試して、一週間。このモジュールにたどり着きました) 使用するポート番号は、587で、doSSL=>'starttls'でTLSを設定します。 GmailとYahooメールで送信ができることを確認済みです。 Gmailで…

Windows版OpenSSLインストール手順

OpenSSLのバージョン1.0.2tのインストール手順です。なお、バージョン1.1.1dでは、MinGWを推奨しており、Visual StudioのBuildToolではmakeには成功しますが、全部のテストには成功しません。そのあたりの話は、NOTES.WINに書かれています。 前提条件 OSはWi…

MT4 array out of range

MT4

久々にMT4でコーディングしています。もう7,8年ぶりぐらいなので、すっかり忘れてます。今回、デフォルトでついてくるパラボリックSARのソースを基にdouble型の配列にLow[0]の値を代入していたのですが、「array out of range」が発生しました。 (下記は、抜…

Virtualboxでマルチディスプレイにする方法

ディスプレイを2つ持っていると、やっぱりVirtualboxの画面も複数表示したい。 少し手間取ったので、Virtualboxでマルチディスプレイにする方法をメモ書きしときます。 簡単に説明すると、ゲストOS側にGest Additionsをインストールします。 0.環境 Virtual…

MEGAのストレージ容量について

MEGAのストレージ容量について、少しわかったので、報告しておきます。 確認方法は、以下です。 ○スマホのブラウザで、https://mega.nz/にアクセスし、ログインします。 ○右上の「設定」アイコンをクリックし、「アカウント設定」を選択します。 ○「実績」を…

さらばDropbox

3月下旬にDropboxのデバイスが3デバイスに制限され、スマホのデバイスを解除してたりして、やり繰りしていましたが、3GB(基本2GB+ボーナス1GB)の内、2.88GBまで使用しているので、根本的にサービスの見直しをしました。つまり、Dropboxをやめて他のオンライ…

Virtualbox ホストキーの変更方法

Virtualboxのホストキーの変更方法 ○Virtualboxの画面右下の一番右端あるキャプチャー表示の有無を表すアイコンを右クリックします。 ○「キーボードの設定」をクリックします。 ○「仮想マシン」タブの「ホストキーの組み合わせ」の「ショートカット」をクリ…

Virtualbox内のゲストOSと現行機のベンチマーク比較

Ubuntu18.04LTSのVirtualbox内のWindows10(64bit)と現行デスクトップPCのWindows10(64bit)のベンチマークを計測してみました。ベンチマークはPassMarkで有名なベンチマークのPerformanceTest 9.0評価版を使用しました。 まずは、簡単にマシンスペックを紹介…

eTaxをVirtualboxの中で動作させる時のコツ

eTaxはすんなりインストールして、あっさり動作確認できましたが、その前提のスマートカードリーダーの導入で手間取ったので、メモ書きを置いておきます。 1.ドライバーのインストール 使用したカードリーダーは以前から使用しているサンワサプライ製のWin…

XSLT xmlのスタイルシートを使用するちょっとしたコツ

サーバから返されるxmlの値をブラウザで見たかったので、xmlのスタイルシートであるxlstを初めて編集してみた。その時に引っ掛かった何点かメモ書きに残しておきたいと思います。 1.xmlのタグは消えたのに、意図したとおりの表示となっていない 原因:ルート…

Firefoxのバージョンダウン 66.0.2→65.0.2

昨日から、勝手にOSが再起動される現象が1日、2,3回発生しています。今年は、まだ静電気による再起動対策として、メモリの抜き挿しをしていなかったですが、昨日、掃除がてらメモリの抜き挿しをして様子見をしていたのですが、まだ発生します。 Firefoxを操…

ディスプレイ切替器なしでモニタを切り替える方法

昨日、VNCを接続したまま、ディスプレイケーブルの接続を繋ぎ替えたりしていたら、Windows側のVNC Viewerの描写が止まってしまった。F8キーを押して、画面の更新「Refresh Screen」を実行しても、反応がない。 さすがに何回もケーブルを繋ぎ替えるのに疲れて…

Ubuntu18.04LTSにVNC リモートデスクトップを導入

DellのWindows環境から自作機のUnbuntu18.04LTSに移行するにあたり、VNC Viewerを導入してみた。 www.realvnc.com Windows環境に既にVNC Server(by RealVNC)を導入しているので、Linux側にViewerをインストール。 上記のリンクからデフォルトで設定されてい…

Athlon PRO 200GE このマザーボードではディスプレイ制限は解除

一昨日、自作機を組み上げました。現在、使用しているデスクトップPCがそろそろ9年弱しているのと、ノートPCの電源ボタンが壊れ、マザーボードの突起状のボタンをボールペンで押して起動しているという、末期症状からやむを得なくという感じです。 マザーボ…

法人インフォ エンドポイントが変更されていた

昨日、法人インフォのAPIがリニュアルされていました。 検索が高速化されているとのことですが、まずは、エンドポイントが変わっていることを伝えて欲しいです。 変更前 https://api.hojin-info.go.jp/sparql?default-graph-uri=&query= 変更後 https://api.…

SPARQL LIKE演算子や列名の全出力のやり方

会社情報を調査するバイトをしているのだが、当然、会社が倒産や破産をしていたらバイト代はでない。そこで、法人インフォのサイトで会社が閉鎖されていないか、あらかじめチェックを行っている。毎回、手動でチェックをするのも面倒くさいので3ヶ月ほど前に…

Selenium で最近ハマった3つのエラー

Seleniumを使用して、Webを3階層、再帰的にクローリングするプログラムを書いたのですが、3つぐらいハマった個所があったので、ブログに書きとめておきます。 現象1:ページを戻るとfind_elementしたelementがもうないよと言われる エラーメッセージ:The e…

Selenium 使い方 ヒント集

Selenium::Remote::Driverを使って、週末の土日にコーディング&デバッグをしていて、あるエラーで躓いたときに見つけたサイトです。 Sumasriさんというシニアテストエンジニアを職業とする人が記述したサイトです。 www.softwaretestingmaterial.com Seleni…

Selenium WebDriverServerを立ち上げてみた

Selenium WebDriverは、クローリングも含めていろいろブラウザからWebの操作ができるテストツールです。WebDriverのクライアント側で対応する言語もJava,C#,Ruby,Python,Java Scriptが公式サイトから、PerlもSelenium::Remote::Driverとして、有志から発表さ…

User32 イベントID:1074 調査してみた(暫定対策)

前回の続きで、観点を変えて、WindowsUpdateLogから追ってみることにした。 WindowsUpdateLogはC:\Windows直下にWindowsUpdate.logがある。 ファイルを開くと、https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=518345このサイトを訪れなさいと、書かれてた。 リン…

User32 イベントID:1074 調査してみた

今日、午後2時過ぎに、突然ノートPCが再起動した。暑いし、熱暴走でもしたのかなーと、流そうとしていたのだけれども、気になったので原因を調べてみた。 イベントログを確認すると、システムログにタイトルのログが出力されていました。 全般タブには 次の…

Devel::NYTProfのプロファイラーを試しみた

3,4ヶ月前にPerlで200行ぐらいのコードを書いた。「Perlを最適化する 」サイトを参考にコードの最適化とスレッド化をして実行時間を短縮した。けれども、プロファイラーを使用してどこに時間がかかっているのか、知りたくなった。 先ず、Devel::FastProfとい…

オランダ坂珈琲邸 メール会員について

// 先日、オランダ坂珈琲邸のWiFiサービスについて書いたが、以前からあるメール会員サービスの登録方法について書いてみる。 お店に行けば、登録用のURLが記載された紙がレジにおいてあるが、ネットにはないようだ。 登録用URLは http://kotakitaplus.jp/oz…

オランダ坂珈琲邸でWiFiサービスが始まっていた

// 約2か月ぶりにオランダ坂珈琲邸に行ってみたら、WiFiサービスが始まっていました。 SSIDとパスワードは、以下です。 SSID:orandazakacoffee PASS:non-password あと、スタンプカードのサービスが終了していました。まー、こちらは、スマホの画面を見せた…

突然、エクスプローラーとMicrosoft Edgeがおかしくなった

突然、エクスプローラーとMicrosoft Edgeがおかしくなりました。症状としては、エクスプローラーは起動しますが、ファイルを選択して、右メニューの表示がおかしくなります。また、Microsoft Edgeも同様に起動はしますが、数秒後に終了します。 イベントログ…

Perl File::ReadBackwards を使用してみた

// PerlでFile::ReadBackwardsモジュールを使用してみました。このモジュールは、ファイルを逆から読み込むので、ファイルの最後付近にある文字列を抽出したい場合に役立ちます。 使用しているPerlはWindows版なので、このモジュールのレコードセパレータは\…

Perl readline() on closed filehandle

// 普段は、あるディレクトリの下にファイルを作成していますが、今回、少しでも高速にしようと、RAMディスクのEドライブ直下に書き込みを行っていました。一度目は、ファイルのオープンからクローズまで正常に終了するのですが、再度、実行すると、再オープ…